誰でも一度や二度は、シャンクで酷い目にあったことがあるはず。大抵の人にとっては、忘れた頃に出る嫌なやつと言ったところでしょうか、頻発する人にとっては、深刻な問題であることに間違いはありません。また、大事な場面だからこそその症状がでるという人もいるでしょう。
最も一般的な原因は、クラブフェースが開いた状態でアウトサイドインかインサイドアウトのスイングをすることだと言われますが、クラブをターゲットに向かって押し出そうとする行為も良くないと言われています。また、手首が硬くなってクラブをリリース出来ないような状態で打つとシャンクが出易いとも言われています。ボールから遠ざかって立っている人に良く出るという説もあり、そういった方はボールに近付いて打つと改善されると言われています。
一方、シャンクの出ないサンドウェッジというのも世の中にはあり、特にF2ウェッジというクラブはリーディングエッジが極端に前に出たクラブですからホーゼルにボールが当たりようがないというデザインになっています。
シャンクが出ないというメリット以外にも、ラフからのショットが楽に打てるとか、トップやダフりが少なくなる、また、バンカーショットも簡単など、様々なメリットがあるということで評判も上々なようです。
因みに、このデザインは特許になっているそうです。もちろん、ルール上の問題もありません。
ただしデメリットがあります。格好の悪さのようです。ですので、「本当にシャンクに悩まされている。」という方で、「格好なんかどうでも良い」と考えている方にとっては、是非オススメの代物です。